
「交通誘導現場」の警備(信号機点検・工事に伴うもの)

信号機の点検・更新作業に伴い、交通誘導警備を実施した例を紹介します。
今回の現場では、既設信号機の滅灯・配線作業および建柱・抜柱が行われるため、歩行者および車両の動線が一時的に交錯する場面が多く、事故防止のための的確な誘導が求められました。
主な警備対応内容
- 信号機滅灯時の安全確保
信号が一時的に機能しない状況下において、交差点を通行する車両・歩行者双方に対し、手信号および誘導棒を使用した対応を実施。事故リスクを最小限に抑えました。 - 歩行者・車両の安全な誘導
作業中の接近エリアでは、視界が遮られる場面も多く、誘導員の声かけ・合図を通じて第三者優先の安全確保に努めました。 - 作業車両の出入り管理
建柱・抜柱作業のために使用する重機・資材車の搬入出時には、周辺車両・通行者の動線を見極め、適切な間隔で作業を実施できるよう配慮しました。
実施期間
平日16日間(08:00~17:00)
実施場所
埼玉県内
警備体制
各日:警備員1~3名体制(延べ25名)
費用総額
482,900円(税込)※一部夜間対応含む
(契約内容により変動あり)
現場での工夫・対応
- 炎天下対策の徹底
夏季の業務につき、契約先と協議の上で10時・12時・15時の定時休憩に加え、体調の変化に応じて臨時の小休憩も柔軟に導入。
熱中症や体力低下による判断ミスを防ぎ、安全な誘導体制を維持しました。 - 変則的な信号制御への対応力
工事内容によって、通常と異なる交通環境が突発的に発生する現場だったため、現場監督との情報共有を密に行い、誘導内容を随時調整。一人ひとりの判断力が問われる警備現場となりました。
信号機関連の作業は、交差点や人通りの多い箇所で実施されることが多く、常に変化する交通状況への対応が求められます。
弊社では、安全・円滑な通行の両立を目指し、現場の特性に即した警備対応を行っています。
OKセキュリティサービスでは、あらゆる警備ニーズに対応します
工事現場やイベント会場など、現場ごとに求められる警備内容は異なります。当社では、豊富な実績と柔軟な対応力で、お客様の安心・安全を全力でサポートいたします。
「こんな現場でも対応してもらえる?」というご相談も、まずはお気軽にお問い合わせください。
当社へ警備を依頼されたいお客さまや、
詳細を確認されたいお客さまは、ご気軽にご相談くださいませ。
お電話でのご相談
03-6659-5236(東京本社)
029-350-4300(水戸営業所)
[受付時間] 8:00~22:00(年中無休)
入力フォームでのご相談
こちらをクリック
※警備業務の依頼や相談に関係のない営業連絡等は
お控え頂けますと幸いです。
※「WEB会議」によるご相談や打ち合わせも対応可能です!
遠慮なくお申しつけくださいませ。
(Zoom又はGoogle Meetに対応/貴社都合に合わせます)